ラベル iTunes Connect の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル iTunes Connect の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年10月19日日曜日

プライバシーポリシーでReject → 再申請

めっきり寒くなりましたね。
いままではポロシャツ中心でしたが半袖だと寒いので長袖のシャツを着ています。

「麻雀点数計算ドリル」をバージョンアップしようと申請をしていましたが、この前Rejectの連絡がきました。

iTunes Connect に記載されていたReject理由をそのまま貼付けます。

---------------------------------------------------
Reasons

17.5: Apps that include account registration or access a user’s existing account must include a privacy policy or they will be rejected
----- 17.5 -----

We noticed that your app includes account registration or access to users’ existing accounts but does not include a privacy policy, which does not comply with the App Store Review Guidelines.

Please add a link to your privacy policy in the Privacy Policy URL field in iTunes Connect and ensure that the URL you provide directs the user to the intended destination.

To add or modify your app’s privacy policy link:

- Log into iTunes Connect
- Click on “My Apps”
- Select your app
- Revise the “Privacy Policy URL” field
- Click “Save"
- Once you’ve completed all changes, click the “Submit for Review” button at the top of the App Details page

NOTE: Please be sure to make any metadata changes to all App Localizations by selecting each specific localization and making appropriate changes.
---------------------------------------------------

今回のバージョンアップは、満貫以上の点数表の一部が間違っていたので訂正したのと、広告ネットワークのnendを追加しました。

nend SDKを使用するとユーザ情報を取得するようです。そういうアプリはプライバシーポリシーを書いたURLを iTunes Connect の該当アプリの”Privacy Policy URL”に記載してください、という意味だと解釈しました。

nend SDKのプライバシーポリシーはnend様のホームページ上にしっかり記載されていますので、そちらを見れば問題ないと思います。ただ、このURLをそのまま iTunes Connect に直接記載するのはどうかと思いましたので、サポートサイトと同じようにこのブログの投稿に「麻雀点数計算ドリル プライバシーポリシー」を作り、そこに詳細はnend様のプライバシーポリシーを参照するように誘導して、そのURLを記載しました。個人でiPhoneアプリを作ってnendSDKを利用している他の方達はどうしているのか気になるところですが探しても意外と見つかりませんでした。

再申請の手順としては、iTunes Connect のReject理由に書かれている箇条書きの通りに進めました。すべて iTunes Connect 上での操作で完結しますので、xcodeの操作はしませんでした。

アプリのステータスは「レジュー待ち」に無事変わりましたので、このまま審査が通過する事を期待します。

2014年9月21日日曜日

アプリをバージョンアップする

初めてのバージョンアップです。

最近、iTunes Connectの画面が新しくなったのでちょっと苦戦。。。

アップデートの手順

こちらのサイトにお世話になりました。


ド素人iPhoneアプリ開発者takaakiSasakiのブログ

[iPhoneアプリ開発]刷新(リニューアル,バージョンアップ)されたiTunes Connectでのアプリのアップデート(申請)がややこしいですが、何故か上手くいったみたいなのでその辺りを。IDFAの件です。

評価セクションでハマる



さらにハマったのは、

「評価」セクションで、Apple コンテンツ説明の頻度レベルを選択する必要があります。

と、エラーが出てしまう事…。評価ってどこ…?

こんどはこちらのサイトにお世話に。

三千世界のインターネットで烏と共に

【Xcode6.0.1,iTunesConnect】『「評価」セクションで、Apple コンテンツ説明の頻度レベルを選択する必要があります。』 - 三千世界のインターネットで烏と共に

要はレーティングの編集を押して、追加された項目も選択してね、ということ。

Distributionで止まる

あとは、xcodeでビルドしてValidation→Distribution。

自分のネット環境の問題か相手先の問題化は分かりませんが、
Distribution中に10分くらい読み込み中になってしまいキャンセルを押す事に・・。
深夜にやっていたので、翌日の昼間に再トライしてみたら、すんなり三分くらい待ったら行きました!

IDFA質問の選び方

こちらの回答例どおりに記載。
【iOS】アプリ申請時のIDFAメモ zoomAroid

いちおう英語も読んだ上で、きっとこれであってるはずと選びました。

いまは、レビュー待ちです。リジェクトされませんように…。